楽天スーパーセール後 売上を止めないためには「○○をしろ」!

2025-11-19

楽天スーパーセール後 売上を止めないためには「○○をしろ」!

楽天スーパーセールが終わると、多くの店舗で必ずと言っていいほど起こる“売上の反動減”。
あれだけ準備して集客し、広告を積み、値引きもかけて流入を獲得したのに、セール後わずか数日でアクセスが半減し、売上が元に戻らない──そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか。
実はこの“落ち込み”には明確な理由があり、さらに言えば、正しい対策さえ講じれば、むしろセール後こそ新規顧客との関係を深め、日常の売上を底上げする絶好のチャンスになります。

今回のセミナーでお伝えするのは、スーパーセール直後に最も優先すべき“○○”を軸にした具体的アクション。
多くの店舗が見落としているこの一手を押さえるだけで、セール期に流入した「購入意欲の高いユーザー」を逃さず、短期的な売上維持だけでなく、中長期のLTV向上につながる土台づくりが可能になります。

「セール後に何をすればいいのかが毎回手探り」「集客波形が安定せず悩んでいる」「LTVが伸びずリピート施策に困っている」そんな課題を持つEC事業者様にこそご参加いただきたい内容です。
反動減を“当たり前の現象”で終わらせるのか、それとも“伸びる店舗の必勝タイミング”に変えるのか。
明暗を分けるのは、セール後すぐのたった一手です。今回のセミナーで、その答えをぜひつかみにきてください。

こんな方にオススメ!

・何となく楽天スーパーSALEに参加した店舗様
・広告費や手数料がかさみ、利益率が圧迫されている気がするが内容が正確に分からない店舗様
・売上は良かったけど、忙しくなっただけで利益が出たか分からない店舗様
・どの様に楽天スーパーSALE期間を数値で振り返りすればいいのか分からない店舗様
・ECCからの提案を受け入れているが、思った成果が出ない店舗さん
・イベントには一生懸命参加しているが、イベント後対策まで余裕がない店舗さん
・楽天市場のことをもっと知ってより良い付き合い方を模索している店舗さん

登壇者情報・内容‍‍

■第1部(13:00~13:20)|セール後も“売れ続ける店”は何をしている? 楽天の勝ちパターン解剖

吉田 拓未(よしだ たくみ)
株式会社WUUZY マーケティンググループ マネージャー

【プロフィール】
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで7,000名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。

【登壇内容の概略】
ECサイト数が増え続ける中、売上を上げていくためには販売チャネルと商材特性、事業フェーズに合わせ、いかに自社に合った戦略をカスタマイズをできるかが重要になってきます。本パートでは、5,000名のEC専門人材が登録する「ECのプロ」が考える、EC売上アップのための戦略・施策のカスタマイズ方法をお伝えいたします。また、プロ人材の支援事例の中から、楽天SS後の売り上げ戦略についてご紹介いたします。

■第2部(13:20~13:40)|全楽天ショップ必見!楽天スーパーSALE後に売上と利益を落とさないために必ず振り返るべき「儲かる勝ちパターン」と「疲弊する負けパターン」の分析方法を徹底解説!

小野 稜太(おの りょうた)
ec vision株式会社 代表取締役
ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA)客員講師
一般社団法人ECスキル認定協会(JECSA)理事
楽天グループ株式会社公認セミナー講師

‍‍【プロフィール】
早稲田大学在学中にEC支援会社でインターンを経験。在学中に500社以上を支援し運営代行も経験。
その後、三越伊勢丹HD内でのシステムエンジニアを経て、EC支援会社に転職。創業メンバーとして2,000社以上のEC事業者をサポートしセミナーの参加人数は5,000名を超える。
2021年に独立し紹介で楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞店舗を含む多数の有名店舗を支援。
23年からは楽天グループ株式会社公認の上級店舗向け分析セミナー講師も務める。
一般社団法人ECスキル認定協会理事、ジャパンEコマースコンサルタント協会客員講師などEC業界の発展にも尽力している。

【登壇内容の概略】
12月の楽天スーパーSALEは1年間で最も売上の増える重要なタイミングです。しかし、適切な分析をして「儲かる勝ちパターン」と「疲弊する負けパターン」を明確にしなければ次に繋がげることはできません。
・何となく周りに流されて楽天スーパーSALEに参加したけど儲かったかどうか分からない!
・広告費や手数料がかさみ、利益率が圧迫されている気がするが内容が正確に分からない…
・売上は良かったけど、忙しくなっただけで利益が出たのか分からない
・そもそも楽天スーパーSALEには参加すべきなの?
・どの様に楽天スーパーSALE期間を数値で振り返りすればいいの?
そんなお悩みはありませんか?
なんとなく楽天スーパーSALEに参加して、「売上は上がったね。何となく良い気がする。」で終わるのか、「儲かる勝ちパターン」を分析して次回以降に繋げるのか?
本セミナーでは、スーパーSALEの結果を可視化するための具体的な手法、そこから売上を止めないために、全楽天ショップがすべきことを楽天グループ株式会社公認セミナー講師のec vision株式会社代表取締役の小野氏が解説します。
楽天スーパーSALE期間の利益構造、分析方法などを最前線でコンサルティング、運用代行を行うec vision株式会社の実践的なノウハウをお届けします!
楽天の有名店舗様も多数受講されているセミナーとなり、売上と利益の両立を目指したい店舗様必見の内容です!

■第3部(13:40~14:00)|元楽天マーケ社員が語る
楽天市場イベント後に行うべきCRM施策

北村 健太(きたむら けんた)
株式会社mtc. 戦略プランナー

【プロフィール】
大学卒業後、大手教育系事業会社にて営業としてキャリアスタート。その後、楽天株式会社(現 楽天グループ株式会社)に転職し、Rakuten BRANDAVENUE(現 Rakuten Fashion)に配属される。MD課のアシスタントマネージャー、マネージャー、編成・マーケティング課マネージャーを歴任し、CRMチームの立ち上げに従事。2021年にIT系ベンチャー企業に転職し、事業責任者としてB2BのECモールの責任者を経験。その後、かねてより親交のあった株式会社mtc.に参画。mtc.では新規プロジェクト立ち上げ、プロジェクトディレクション、マーケティング戦略支援に従事。

【登壇内容の概略】
毎月実施される大型イベント。多くの店舗さんはその準備に多くの時間を費やし、結局分析してみるとリピーターがほとんどいないという状態が生まれたりしています。
そこで、Rakuten Fashion時代に実際にイベント後に実施してうまくいったCRM施策を抜粋して、せっかく時間をかけて準備したイベントを最大限活用いただけるような戦術を解説します。

セミナー詳細

【開催日時】
2025年12月18日(木)13:00~14:00

【セミナータイトル】
楽天スーパーセール後
売上を止めないためには「○○をしろ」!

【対象】
・EC/通販事業に携わる方全般

【注意事項】
‍・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
・本セミナーはアーカイブ配信はございません。ご好評いただいた場合には後日再配信する場合もございます。

ECのご相談はこちら

ホワイトペーパーのダウンロードはこちら

記事で紹介されているプロとのご面談や、より詳細なノウハウのご共有、ECのプロのサービス説明を
ご希望の方は、下記よりご連絡ください。担当者より1営業日以内にご返信差し上げます。

セミナーのお申し込みはこちら

満員御礼 本セミナーは終了しました

この記事をシェアしよう

楽天スーパーセール後 売上を止めないためには「○○をしろ」!

12/18/2025

もう集客で迷わない!これ1つで全てわかる『ECマーケティングの教科書』〜SEO・SNS・広告・CVR改善・クリエイティブの"正解"を徹底解説〜

12/17/2025

2025年冬→2026年春に向けた販促強化はこれで決まり!EC×ギフトマーケティング戦略の最先端 ~楽天・Amazon・自社EC・SNS別に“今すぐやるべき“施策を解説~

12/16/2025

「モールEC × 自社EC」戦略で売上最大化!両輪運営が生む“相乗効果”とは?

4/25/2025

楽天市場で売上を最大化する方法

4/3/2025

​​【日本ヴォーグ社×ECのプロ】伝統企業が挑むEC事業!伴走するプロ人材の力とは?

2/28/2025