【メーカー・地方生産者様必見】ふるさと納税成功のノウハウ!事例を大公開
ふるさと納税は、全国の自治体や生産者にとって地域経済を支える重要な仕組みとなっています。
しかし競争が激化する中で、単に商品を登録するだけでは成果を上げることは難しく、消費者に選ばれるための戦略的な取組みが不可欠です。
本セミナーでは、実際に成果を上げているメーカーや地方生産者の成功事例をもとに、売上拡大につながる具体的なノウハウを大公開します。
寄附者のニーズを捉えた返礼品企画の工夫、販促やPRで成果を出す方法、そしてリピーターを増やす顧客対応のポイントなど、現場で役立つ実践的な知見を提供。
これからふるさと納税に挑戦したい方はもちろん、既に取り組んでいるが伸び悩んでいる方にとっても、改善や発展のヒントを掴める内容です。
地域ブランドの魅力を最大限に発揮し、安定した収益モデルを構築するための第一歩として、ぜひご参加ください。
こんな方にオススメ!
・ふるさと納税検討者への アプローチ方法が分からないかた
・ふるさと納税促進のため「誰に」「何を」「どうPRすれば良いか分からない」などの自治体の担当者の方
・ふるさと納税にこれから参入したいメーカーや地方生産者の方
・すでに返礼品を提供しているが、売上や寄附件数の伸び悩みを感じている方
・自社の商品を全国に発信し、地域ブランド力を高めたいと考えている方
・人気返礼品の成功事例やトレンドを知りたい方
・寄附者のリピーター獲得やファンづくりに課題を感じている方
・ふるさと納税市場における販促・PRの具体的な手法を学びたい方
・地域資源を活かして新たな収益の柱を作りたい方
・自治体や他の生産者と差別化した取り組みを考えたい方
登壇者情報・内容
■第1部(13:00~13:45)|【緊急対談】ふるさと納税のプロに聞く!ふるさと納税で成功するための秘訣!

吉田 拓未(よしだ たくみ)
ECのプロ(株式会社WUUZY) マーケティンググループ マネージャー
【プロフィール】
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで7,000名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。

京極プロ
ECのプロ所属
ふるさと納税コンサルタント
【プロフィール】
高校を卒業後、陸上自衛隊入隊。4年間における任期中は新潟中越地震などの災害派遣を経験。
退職後、株式会社イーグルにて販売・買取、スタッフ教育、新店舗立ち上げなど幅広く従事し、管理職として人材育成や組織運営を経験。
その後独立し、自社にて各種ECモールへ出店。最大月商を1800万まで成長させた実績もあり。
楽天ふるさと納税の支援においては、年間寄付件数33位・37位の商品を作り出すことに成功。支援期間中に年間寄付額を8億→20億に伸ばすことにも成功している。
【登壇内容の概略】
ECサイト数が増え続ける中、売上を上げていくためには販売チャネルと商材特性、事業フェーズに合わせ、いかに自社に合った戦略をカスタマイズをできるかが重要になってきます。本パートでは、5,000名のEC専門人材が登録する「ECのプロ」が考える、EC売上アップのための戦略・施策のカスタマイズ方法をお伝えいたします。また、実際のふるさと納税のプロをお迎えし、実践的な疑問に答えていただきます。
■第2部(13:45~14:15)|ふるさと納税のPR成功にむけたデジタル広告施策と事例を徹底解説!
高橋邦幸(たかはしくにゆき)
株式会社マイクロアド まちあげ部
【プロフィール】
平成23年に新卒で株式会社マイクロアドに入社。
営業や運用を経て事業開発にも携わり、現在の事業にて全国の自治体および民間企業の広告プロモーション及び運用まで従事。観光やふるさと納税、I, Uターンなど自治体様の多岐にわたるメディアプランニングを行う。
【登壇内容の概略】
近年、ふるさと納税の利用率は年々変動しており、寄付のきっかけも「返礼品の魅力」「地域への共感」「税控除のメリット」など多様化しています。その一方で、「誰に・何を・どのようにPRすればよいか分からない」「ふるさと納税検討者に効果的にアプローチできない」といった悩みを抱える自治体担当者様も少なくありません。本セミナーでは、WEB広告の専門知識をもとに、基礎的なデジタル広告の仕組みから、ふるさと納税に特化した広告配信の事例や成功ノウハウを分かりやすく解説。効果的なプロモーション戦略立案のヒントをお届けします。
■第3部(14:15~14:45)|ふるさと納税におけるセキュリティの重要性 ― 不正アクセスから守る地域の信頼

相馬 陽一(そうま よういち)
かっこ株式会社 O-PLUX事業部
【プロフィール】
EC、ライブコマースの新規営業を経てかっこ株式会社に入社。不正検知サービス「O-PLUX」のセールス&マーケティング部門にて戦略立案や、新規加盟店開拓に従事。クライアントの規模や商材に関わらず多数のECサイトで不正注文削減の実績を上げ不正削減・撲滅に取り組んでいる。
【登壇内容の概略】
ふるさと納税は、地域の魅力を全国に発信し、自治体の成長や魅力の発信につなげる大きなチャンスです。その一方で、ふるさと納税の仕組みには配送先を含む「注文情報」や「年収に関わる情報」など、多数のデータが紐づいており、そのデータを狙った不正アクセスや不正注文のリスクが潜んでいます。もし不正ログインによって個人情報が流出すれば、利用者の安心を損なうだけでなく、自治体や事業者にとって致命的なレピュテーションリスクとなりかねません。本セッションでは、実際の不正被害の傾向や注意すべきポイントを解説するとともに、ふるさと納税に取り組む企業・自治体が安心して取り組めるよう、セキュリティ対策の具体的な方法をご紹介します。「地域の信頼を守る」ことが、結果的にふるさと納税の成功につながる――その視点から最新の事例とノウハウをお伝えします。
■第4部(14:45~15:15)|Coming soon…

若月菫(わかつきすみれ)
株式会社キャスター 部長・ECコンサルティング事業部
【プロフィール】
ECコンサルタンティング事業部長。 前職ではAmazon専門コンサルティング企業の取締役として活動。 その後、現職にてEC支援事業を立ち上げ。 来歴としては学生起業でAmazonから越境ECに渡り多角的なモールで自 社商品を取り扱い、Amazonのみの売上は1.6億円。販売事業者として実 績を積んだ知識を基にECコンサルティングへと参入。広告代理店にも3年程従事し、化粧品や健康食品系を主とした広告戦略の立案から作成までの知見を活かし、Amazon広告以外にも、Youtuber施策・イ ンフルエンサーマーケティングなどの知識も含めての販売戦略のノウハ ウで多角的な支援を行う。
【登壇内容の概略】
Coming soon…
セミナー詳細
【開催日時】
2025年10月30日(木)13:00~15:15
【セミナータイトル】
【メーカー・地方生産者様必見】 ふるさと納税成功のノウハウ!事例を大公開
【対象】
・EC/通販事業に携わる方全般
【注意事項】
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
・本セミナーはアーカイブ配信はございません。ご好評いただいた場合には後日再配信する場合もございます。