EC・D2C事業者様必見! 【化粧品・健康食品完全特化】 ミニカンファレンス2025

2025-10-14

EC・D2C事業者様必見!
【化粧品・健康食品完全特化】ミニカンファレンス2025

急速に成長する化粧品・健康食品のEC市場では、広告費の高騰や新規顧客獲得の難化、リピート率の伸び悩みなど、多くの事業者が成果の停滞に頭を抱えています。
さらに、モールごとの運用ルールやレビュー活用、定期購買の継続設計、SNSやインフルエンサー施策の最適化など、化粧品・健康食品ならではの課題も重なり、従来の単発施策だけでは競争に勝ち残ることが難しくなっています。

本カンファレンスでは、Amazon・楽天・Qoo10など主要モールの最新運用ノウハウをはじめ、リピート率の最大化、定期購買モデルの導入・改善、さらにインフルエンサーマーケティングやUGC活用による顧客エンゲージメント強化など、10社の業界トップが実務に直結する知見を余すところなくご紹介します。

広告戦略やクリエイティブ改善、ページ設計、レビュー活用、販促タイミングの見極め、物流・品質管理に至るまで、現場で使える具体的な施策と成功事例を惜しみなく紹介します。EC運営の実務者が直面する悩みや疑問に対し、すぐに実践できる解決策をお伝えします。

化粧品・健康食品の売上とブランド価値を同時に向上させるためのヒントが満載の貴重な機会です。

ぜひお気軽にお申し込みください!

こんな方にオススメ!

・化粧品・健康食品カテゴリで効率的に新規顧客を獲得したい事業者様
・CVRや売上が伸び悩んでいる美容EC事業者
・定期購買を導入したものの「継続率が上がらない」とお悩みの方
・インフルエンサーマーケティングに興味はあるが、高額な動画制作や起用費用がハードルになっている方
・売上を伸ばす組織形成に関して次の一手が見つかっていない方
・ 既存顧客のファン化を促進し、クチコミや紹介による新規顧客獲得の仕組みを構築したいと考えている方
・手元にある購買データやアンケート結果をどのように分析し、次のアクションに繋げれば良いか分からない方
・ブランドの信頼性や商品の安全・品質管理を第一に考えている事業者様

登壇者情報・内容

■第1部(11:00~11:45)|Amazonのプロが語る!化粧品ブランドが売上を伸ばす広告戦略とクリエイティブ設計

當麻プロ
ECのプロ所属 Amazonトップコンサルタント

‍【プロフィール】
EC歴15年。前職ではEC事業部の統括マネージャーとしてPBを立ち上げ、開始翌年に売上1億円を達成。売上拡大とチームマネジメントの両面で実績を上げる。自社ECサイト、Amazon、楽天市場といった主要モールでの運営経験を持ち、戦略設計から広告運用、商品ページ改善まで幅広く活躍。現在はECコンサルタントとして、主にAmazonを中心にEC事業者の支援を行う。実践に基づくノウハウを活かし、特にAmazon広告運用やクリエイティブ改善に特化した成長戦略の提案を得意とする。

吉田 拓未(よしだ たくみ)
ECのプロ(株式会社WUUZY) マーケティンググループ マネージャー
【プロフィール】
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに2人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで7,000名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。
【登壇内容の概略】
化粧品カテゴリーでAmazon広告の成果を上げるには、単なる出稿だけでは不十分です。市場や競合が日々変化する中、戦略的なキャンペーン設計と、ユーザーの心を動かすクリエイティブの組み合わせが欠かせません。本セミナーでは、キャンペーン全体の構築やオート・マニュアル広告の使い分け、ブランディングと獲得施策の切り分けといった戦略的視点を紹介するとともに、化粧品ならではのクリック率を高めるクリエイティブの発想や事例もお伝えします。広告とビジュアルの関係を整理し、Amazon上で選ばれる化粧品ブランドになるためのポイントをわかりやすく解説します。

■第2部(11:45~12:15)|顧客の心をつかむ!美容商材の購買体験設計と集客戦略

青桺 諒亮(あおやぎ りょうすけ)
株式会社マクロジ 執行役員・ECコンサルティング事業本部長
【プロフィール】
2014年に大手上場企業に入社し、法人向けにコスト削減を中心としたソリューション営業に従事。 入社後1年で管理職へ昇格し、6年間で300社以上を支援。 2020年にWEB制作会社起業を経て、2021年マクロジに入社。 クライアントの課題解決、売上拡大を目的に様々なジャンルで支援している。
【登壇内容の概略】
美容ECでは、商品の魅力だけでなく、ページ構成・ビジュアル・レビュー・権威性・広告戦略など、ユーザーが迷わず購入できる環境づくりが売上に直結します。
本パートでは、マクロジが手がけた楽天市場内の美容カテゴリ成功事例をもとに、売上やCVRの改善に直結したページ設計と施策を解説します。
・購買意欲を高める商品ページの見せ方
・効果的な導線設計とユーザー体験の改善
・レビューや権威性を活かした集客施策
など、実務ですぐに活かせる基本の“キ”を紹介します。
美容・化粧品・健康食品などの商材で、CVRや売上が頭打ちになっている方、またレビューや顧客の声を施策に活かせていない方にとって、売上アップのヒントが詰まった内容です。
楽天市場で新規獲得や既存商品の強化を狙うEC事業者様はぜひご参加ください。

■第3部(12:15~12:45)|Qoo10で売上を伸ばす!化粧品・健康食品ブランドのためのEC成長戦略

廣瀬 岳(ひろせ がく)
eBayJapan合同会社 Seller Growth Team マネージャー
【プロフィール】
2013年に現eBay Japan入社し、カスタマーサポート業務に従事。​
その後、Qoo10に出店するショップが販売管理や運営を行う際のサポート業務を担当。​
これまでに培った経験を活かし、現在は「Qoo10大学」にてオンラインセミナーの講師を務め、ショップ運営のノウハウを紹介する記事を執筆。常にショップの視点に立ち、役立つ情報の提供を心がけている。
【登壇内容の概略】
広告費の高騰や価格競争がEC販売の課題となる中、Qoo10はビューティーに加えインナービューティーを成長エンジンとして強化しています。
具体的には、「メガデビュー」で新しいブランドを大々的にプロモーションし、「メガ推し」で人気ブランドの話題性を高め、
さらにインナービューティー専用の特集ページを毎週木曜日に更新することで、継続的なトラフィックを生み出しています。
また、豊富に蓄積されたレビューやUGCを出店者の強力な武器とし、広告に依存しない形でブランドが成長できる環境を整えています。
例えば、人気商品ページには20万件を超えるレビューが集まるほか、「サンプルマーケット」からは45万件以上の口コミが生まれるなど、
ユーザー生成コンテンツが自然と購買を後押しする仕組みが整っています。
そして年4回の大型セール「メガ割」や常時発行されるモール負担クーポンによって、新規顧客の獲得が強力に支援されているのもQoo10の大きな特徴です。
こうした施策の結果、Z世代女性を中心に「コスメならQoo10」という認知が定着し、近年ではインナービューティー領域でも同様に成功事例が生まれています。
このセッションでは、広告だけに依存せず、新規獲得と利益確保を両立する方法を、Qoo10という選択肢を通じてご提案します。

■第4部(12:45~13:15)|CVRが8倍以上アップ!?EC成長を加速させる定期購買の始め方

伊藤 孝司(いとう たかし)
株式会社ハックルベリー COO
【プロフィール】
新卒でIBMグループのSIerに入社。その後、インターネットの可能性とEC市場の成長に魅力を感じ、日本初のアフィリエイト企業であるバリューコマース株式会社に入社。EC、金融、人材など様々な業界のクライアントのWEBマーケティングを支援。2016年にアフィリエイト本部長につき、営業組織を統括。2018年に事業統括執行役員に就任し、マーケティングソリューション事業の拡大を推進。現在は、株式会社ハックルベリーの取締役に就任し、ECに対するWEBマーケティング支援を中心に事業全般の運営とマネジメントを担当。
【登壇内容の概略】
美容・健康分野で多くの事業者が直面する課題──「新規獲得依存からの脱却」。その解決策が定期購買です。
本セミナーでは、LTV向上の重要な施策として注目を集める“定期購買モデル”をテーマに、その導入や継続における課題と解決のヒントをお伝えします。「導入が難しい」「なかなか継続につながらない」といったよくある悩みを取り上げ、実際の成功事例を交えながら、どのように取り組めば早期に成果へつなげられるかを解説します。
これから定期購買を始めたい方や改善を検討している方にとって、実務に直結する内容となっています。

■第5部(13:15~13:45)|小さく始めて大きく育てる "持続可能"なインフルエンサーマーケティング

出水 厚輝(でみず あつき)
株式会社BitStar 執行役員CPO (Chief Product Officer)
【プロフィール】
エンジニアからキャリアをスタートし、プロダクトマネージャー、プロダ
クトオーナー、営業・マーケティングマネージャーを歴任。
ヤフーにてフリマ事業の立ち上げと戦略立案・グロースを担い、1,000万
ダウンロード達成を牽引。
その後、2022年よりBitStarに入社し、インフルエンサーマーケティング
プラットフォーム「BitStar Match」を立ち上げ。
【登壇内容の概略】
インフルエンサーマーケティングは、もはや化粧品・健康食品領域において必須の施策となっています。
しかし実際には、「工数がかかる」「指標がわからない」「単価が高い」といった課題から、継続的な取り組みができずに終わってしまう企業も少なくありません。
本パートでは、安価にインフルエンサーマーケティングを始め、継続的にインフルエンサー投稿を生み出しながら自社に最適な成功パターンを見つけていく方法をご紹介します。投稿を大量生成し、成果の高い投稿を広告に展開することで売上が120%伸長した事例なども交えながら、実践的に見るべき指標やPDCAの回し方を具体的に解説します。

■第6部(13:45~14:15)|急成長しているD2C企業の共通点とは?コンテンツ×キャスティング×販路拡大

綿谷 洋希(わたや ひろき)
ジェイフロンティア株式会社 ヘルスケア事業本部 マーケティング事業部 部長
【プロフィール】
2018年4月入社。ヘルスケアセールス事業本部通販事業部で販売累計1000万個を突破した自社商品「酵水素328選シリーズ」の販促に従事。​広告・CRM・カスタマー対応・コールセンター・物流など経験した業務は多岐にわたる。​
2020年6月よりマーケティング事業部にJOIN。​現在は部長として、自社商品の販促で得たノウハウを活かし、キャスティング・インフルエンサー施策~雑誌企画などに携わり売上アップに貢献したD2C事業者は300社を超える。オンライン、オフラインでの幅広い分野で販促を支援する。​
【登壇内容の概略】
 急成長しているD2C企業には3つの共通点があります。
  ①コンテンツを豊富に揃えている
  ②タレントをキャスティングしている
  ③Web以外に販路を広げている
 競合商品が増えている中で消費者へ購入を後押しするためには、商品力に加えてコンテンツやキャスティングで差別化を図る必要があります。また、最近はWeb以外に販路を拡大することがトレンドになっています。
 弊社もD2C事業主として「もぎたて生スムージー」や「生漢煎」などのヘルスケア商品を販売しており、今回のセミナーでお話しする3つの共通点を実践しています。
 そこで今回は自社D2Cの実績を元に、売上拡大のための戦略・ノウハウをお届けします。店頭やテレビショッピングで売れている商品の事例もご紹介いたします!弊社では、自社の実績をもとに、500社を超えるD2C事業者の支援もしておりますので、セミナー後に情報交換の機会もいただけましたら幸いです!注目のヒット施策や、実践しやすい具体的な成功事例も共有します。

■第7部(14:15~14:45)|顧客のエンゲージメントとLTVを最大化する ロイヤリティ&リファラル戦略:化粧品・健康食品ECにおける効率的な顧客獲得術

遠藤 哲平(えんどう てっぺい)
株式会社ギャプライズ UGC&D2Cテクノロジー事業部セールスマネージャー
【プロフィール】
2016年ギャプライズ入社。Sales Managerとして、D2Cアパレル・コスメブランドを中心にUGC活用や顧客ロイヤリティプログラムの導入を支援。画像検索AIツールの実装やコンサルティングを通じて、ブランドのLTV向上に貢献。現在はLLMOを活用した次世代マーケティング戦略に注力している。
【登壇内容の概略】
化粧品EC事業者にとって、顧客との関係構築によるLTVの向上と、顧客獲得単価の改善は重要な経営課題です。本セミナーでは、ロイヤリティとリファラルマーケティングを一つにしたプラットフォームを活用し、これらの課題を解決する方法を実際の事例を交えてご紹介します。
化粧品や健康食品などを中心とする商材のEC運用においては、購入金額総額や獲得ポイントなどに基づき、顧客のモチベーションを高めるVIPプログラムを構築し、ブランドに合わせてシームレスにデザインをカスタマイズすることが重要です。
このセッションでは、顧客の行動を促進しLTVを最大化する「リワード」と、顧客による紹介を通じて新規顧客獲得を効率化する「リファラル」で強力なループの実現を目指します。
また、かご落ちを防ぎながらエンゲージメントを最大化するための秘策もお伝えいたします。
美容・健康食品ECビジネスを成功させるヒントが盛りだくさんの内容となっておりますので、ぜひご参加ください。

■第8部(14:45~15:15)|成果を最大化するLP改善を大公開! 美容・化粧品マーケターが知るべき速度の力

杉村 理(すぎむら おさむ)
株式会社TeN LandingHub 執行役員
【プロフィール】
東証プライム上場企業で新規営業からマネジメントまでを経験後、創業メンバーのビジョンに共感し株式会社TeNに参画。入社後は記事広告の営業を担当し、2017年には国内のみならず台湾・ベトナム・タイなどアジア各国への事業拡大を推進。 現在は執行役員として全社の営業を統括し、SaaS事業のさらなる成長を牽引。
【登壇内容の概略】
近年、美容・化粧品のEC、とくにD2CモデルではCPAの高騰やCVR停滞が大きな課題となっています。
本セミナーでは、その打開策として注目される「ページ表示速度改善」にフォーカス。ユーザー体験を高めながら、CVR向上とCPA削減を同時に実現する最新ノウハウを、事例を交えてわかりやすく解説します。

■第9部(15:15~15:45)|LTVと顧客理解が、企業を救えるか。

石井 徹(いしい とおる)
株式会社プラスアルファ・コンサルティング マーケティングソリューション本部コンサルタント
【プロフィール】
データベース、CTI、WMSの知識を有し、システム会社にて開発に携わる。また、BPOビジネス会社にてコンタクトセンターを設立。VOCの必要性を感じ、顧客嗜好モデル設計に携わったほか、VOC活用効率化の為、音声認識技術を導入する。その後、通販会社にてCTO、CMO、COOを歴任。さらなる顧客理解・満足度向上を図りテキストマイニング、CRMを研究する中で株式会社プラスアルファ・コンサルティング(以下、PAC)と出会い、PACのツール利用者としてデジタルマーケティング、CRMの推進を行う。
現在、PACにジョインし、ビジネスでの顧客理解の支援に携わる。
【登壇内容の概略】
深い顧客理解のための「商品軸」から「顧客軸」への分析観点の変換。
顧客の声をもとにAIを屈指した顧客理解と、その声の事業への活用。
LTVはCRMとAIの取り組みによって向上できる!
LTVの向上により、事業がどう変わるのか。
実務者として購入から配送までを手掛けた経験をもとに、実際の取り組み事例を交えてご紹介いたします。

■第10部(15:45~16:15)|高品質なサポートとCRMで顧客の信頼を勝ち取る!化粧品事業者様のためのEC物流をプロが徹底解説

川崎 文吾(かわさき ぶんご)
株式会社オープンロジ セールス&マーケティング部シニアパートナーセールス
【プロフィール】
D2Cスタートアップ企業にてEC事業責任者を経験、その後CEO室長としてナショナルクライアントとのアライアンスや新規事業開発に従事。2022年5月にオープンロジへ入社。2年ほど全社を横断する経営企画や人材・組織開発を経験したのち、24年8月にパートナーセールスチームへ異動。現在はオープンロジパートナー企業様との協業強化に従事。
【登壇内容の概略】
お客様の肌に直接触れる化粧品は、品質がブランドの信頼を左右します。本講演では、「化粧品製造業許可」等を取得した専門倉庫でのロット管理や空調管理体制がいかにして品質を守り、顧客の安心に繋がるかを解説します。さらに、オリジナル梱包資材やメッセージカードの同梱といった「開封体験」の演出を、物流を起点としたCRM施策としてご提案。高品質な物流と顧客との関係構築、この両輪で信頼を勝ち取り、ファンを増やす秘訣を徹底解説します。

セミナー詳細

【開催日時】
2025年11月12日(水)11:00~16:15
【セミナータイトル】
EC・D2C事業者様必見! 【化粧品・健康食品完全特化】 ミニカンファレンス2025
【対象】
・EC/通販事業に携わる方全般
【注意事項】
‍・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。

ECのご相談はこちら

ホワイトペーパーのダウンロードはこちら

記事で紹介されているプロとのご面談や、より詳細なノウハウのご共有、ECのプロのサービス説明を
ご希望の方は、下記よりご連絡ください。担当者より1営業日以内にご返信差し上げます。

セミナーのお申し込みはこちら

満員御礼 本セミナーは終了しました

この記事をシェアしよう

Rakuten初売り対策会議  ページ制作・広告・人材・CRM

11/18/2025

EC・D2C事業者様必見! 【化粧品・健康食品完全特化】 ミニカンファレンス2025

11/12/2025

年末年始はバズだらけ2025 → 2026 SNS爆売れ創出セミナー

11/11/2025

「モールEC × 自社EC」戦略で売上最大化!両輪運営が生む“相乗効果”とは?

4/25/2025

楽天市場で売上を最大化する方法

4/3/2025

​​【日本ヴォーグ社×ECのプロ】伝統企業が挑むEC事業!伴走するプロ人材の力とは?

2/28/2025