自社EC&モール担当者必見! AIで変わる「ECマーケティングの新常識」 ― データとクリエイティブをつなぐ、新しい成長戦略 ―

2025-11-07

自社EC&モール担当者必見!
AIで変わる「ECマーケティングの新常識」
― データとクリエイティブをつなぐ、新しい成長戦略 ―

EC業界は今、【AI活用の有無】が売上を左右する時代に突入しています。

これまで多くの企業が、経験や勘に頼ったマーケティング施策を行ってきました。
しかし、広告費の高騰や顧客行動の多様化により、従来の方法では成果が出にくくなっています。
さらに、自社ECとモール(楽天・Amazonなど)でのデータが分断され、施策の全体最適化が難しいという課題も多く見られます。AIをどう取り入れれば効果的なのか、明確な答えを持てていない担当者も少なくありません。

本セミナーでは、【AIを活用したECマーケティングの最新手法】を具体的に解説します。
アクセス解析や購買データをもとにした“需要予測”や、“広告・クリエイティブ自動生成”の実例を交えながら、自社EC・モール両方での【売上最大化の仕組み】をお伝えします。また、AI導入を成功させるための体制づくりやツール選定のポイントなど、明日から実践できるノウハウを学べます。

「AIを使いたいけれど、どこから始めればいいかわからない」という方必見のセミナーです!
人手不足やコスト増の課題を解決しながら、データとクリエイティブをつなぐ新しい成長戦略をご紹介いたします。

ぜひお気軽にご参加ください。

こんな方にオススメ!

・EC運営でAIをどう活用すれば業務効率化や売上アップにつながるのか悩んでいる方
・人手不足や作業量の多さに課題を感じているEC担当者の方
・AI広告・クリエイティブの最新トレンドを理解し、成果につなげたいマーケティング担当者の方
・AIと人の力を組み合わせて、リピート率やLTVを伸ばしたいCRM・リテンション担当の方

登壇者情報・内容

■第1部(13:00~13:20)|EC運営の“ムダ”を削る!AI×プロ人材で実現する業務効率化と売上最大化

奥西 篤紀(おくにし あつき)
株式会社WUUZY マーケティンググループ
【プロフィール】
横浜国立大学を卒業後、新卒で株式会社LIXILに入社し、営業職とデジタル施策担当を経験。コスメ化粧品検定1級、コスメコンシェルジュの資格を有し、得意領域は化粧品系。WUUZYでは7,000名のEC専門家を抱える「ECのプロ」のマーケティング担当を担う。オンライン施策からオフライン施策までEC事業者様と相対し、EC事業者様が抱える課題やニーズを年間1,000件以上調査。
【登壇内容の概略】
EC事業者の多くが直面しているのは、「売上を伸ばす施策に時間を使えない」という現実です。
商品登録や在庫対応、レビュー返信、SNS発信などに追われ、広告運用やSEO改善などの“攻めの施策”に割ける時間は全体の約3割──これでは成長スピードに限界が生まれます。
そんな中で成果を出す企業は、「AIによる自動化」と「経験豊富な人材による判断・実行」を組み合わせ、精度とスピードの両立を実現しています。
本セッションでは、AIとECのプロ人材を掛け合わせた実践的な業務効率化の方法を、現場の事例とともに解説します。
自動化できる業務をAIに任せることで、月227時間、年間約2,700時間の削減を実現した事例もご紹介。
削減した時間を“売上アップのための施策”へ振り向けるための最適なAI導入ステップをお伝えします。

■第2部(13:20~13:40)|AI活用で進化し続ける広告クリエイティブの新常識 自社専用AIを育てて本質的な成果改善を実現

松藤聖馬(まつふじ せいま)
REHATCH株式会社 sales&marketing manager
【プロフィール】
新卒でエン・ジャパン株式会社に入社。主にIT・WEB領域の両面エージェントとしてマネジメント、営業に従事。同期70名の中で最も早く受注、チームリーダーに昇格、事業部内MVP受賞経験あり。その後、正社員8人目としてREHATCHにジョイン。入社後は、人事、カスタマーサクセス、インサイドセールス、フィールドセールスなど幅広く経験し、現在はメイン事業であるグロースマーケティング事業部のセールス及びマーケティングのマネージャーとして従事。
【登壇内容の概略】
2025年、AI自動学習が標準化し、広告運用での差別化が困難な時代に突入しています。残された差別化ポイントは「クリエイティブ」ですが、多くの企業が「CVRは高いのに利益につながらない」という壁に直面しています。
本セミナーでは、CVR偏重から脱却し、売上・LTV・ROIを軸にした「学習型クリエイティブ」という新しいアプローチを徹底解説。配信結果から自動学習し、世代ごとに進化する仕組みを構築することで、競合が真似できない自社だけの勝ちパターンを見つけ続ける方法をお伝えします。

■第3部(13:40~14:00)|AIと人の共創でリピート売上2倍!CRM成功の鉄板シナリオ

中村 隆嗣(なかむら たかつぐ)
株式会社ファブリカコミュニケーションズ プロダクト責任者
【プロフィール】
2003年に北国からの贈り物へ入社。自社サイトの立ち上げから参画し月商3億円を超える成長まで導く。楽天/Yahoo!/Amazon/ぐるなびなど全店のマーケティング戦略責任者として各モールにおいて数々の賞を受賞。2014年株式会社メディックスに入社し、年商2500億規模の大手製薬会社や外資系アパレルブランドなど、メーカー直販ECの事業コンサルティングを手がける。 コンサルティング先で多く見られたCRMの課題を解決すべく、2018年アクションリンクを立ち上げ、2023年ファブリカコミュニケーションズにジョイン。現在に至る
【登壇内容の概略】
EC事業の成長に欠かせないリピート売上。リピート率を高めLTVを伸ばすためには、AIの力を活用しつつ人にしかできないことにフォーカスすることがポイントです。
本セミナーではAIと人の共創によるCRMの成功事例について、戦略だけでなく具体的な施策も含め解説します。

セミナー詳細

【開催日時】
2025年11月19日(水)12:00~13:00
【セミナータイトル】
自社EC&モール担当者必見!  AIで変わる「ECマーケティングの新常識」  ― データとクリエイティブをつなぐ、新しい成長戦略 ―
【対象】
・EC/通販事業に携わる方全般
【注意事項】
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。

ECのご相談はこちら

ホワイトペーパーのダウンロードはこちら

記事で紹介されているプロとのご面談や、より詳細なノウハウのご共有、ECのプロのサービス説明を
ご希望の方は、下記よりご連絡ください。担当者より1営業日以内にご返信差し上げます。

セミナーのお申し込みはこちら

満員御礼 本セミナーは終了しました

この記事をシェアしよう

2025年冬→2026年春に向けた販促強化はこれで決まり!EC×ギフトマーケティング戦略の最先端 ~楽天・Amazon・自社EC・SNS別に“今すぐやるべき“施策を解説~

12/16/2025

ECの課題がわからない方必見 課題発見術

11/28/2025

デジタルネイティブ世代の購買担当者必見! BtoB ECを今始めるべき理由

11/26/2025

「モールEC × 自社EC」戦略で売上最大化!両輪運営が生む“相乗効果”とは?

4/25/2025

楽天市場で売上を最大化する方法

4/3/2025

​​【日本ヴォーグ社×ECのプロ】伝統企業が挑むEC事業!伴走するプロ人材の力とは?

2/28/2025