今週はモールWeek!
20分で主要モールの事例を丸っと習得
Amazon・楽天・Yahoo!・Qoo10・EC組織
2025年のモール売り上げ、好調ですか?
Amazon・楽天の二大国内モールに加え、Qoo10やSHIIN、TEMUなど海外ECモールも頭角を表し、モール間の争いが激しさを増している2025年。
各モールは、会員向けサービスを展開しより会員を定着させるべくさまざまな施策を打っています。
さらに、トランプ関税など越境ECに関連の強いトピックが多かった2025年前半。
EC事業者としては、どのモールにどれくらい力を入れてどれくらい伸ばしていこうか、悩むことが多いのではないでしょうか。
そこでこの度、「モールWeek」を称し「モールの売上UP力」を伸ばす1週間を企画させていただきました!
Day2では、Amazon・楽天・Yahoo!・Qoo10といった主要モールのプロをお迎えし「事例」にテーマを絞って徹底解説!
それぞれのモールでの売上UP事例を深掘りしていきます。
こんな方にオススメ!
・事例でモールの売上UPノウハウを知りたい方
・モールで売上を上げられるチームづくりに興味がある方
・2025年後半のモール売上戦略に悩みがある方
・モールごとの売上UP施策を詳しく知りたい方
・他の事業者がどのように売上UPを実現しているのか具体的に知りたい方
・最新の市況に合わせて戦略を練りたい方
登壇者情報
■第1部(13:00~13:20)|モールで売上UPできる""EC組織""とは!?モール売上UP施策の効果を最大化する秘訣を公開!

吉田 拓未(よしだ たくみ)
株式会社WUUZY マーケティンググループ マネージャー
【プロフィール】
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで5,000名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。
【登壇内容の概略】
ECサイト数が増え続ける中、売上を上げていくためには販売チャネルと商材特性、事業フェーズに合わせ、いかに自社に合った戦略をカスタマイズをできるかが重要になってきます。本パートでは、5,000名のEC専門人材が登録する「ECのプロ」が考える、EC売上アップのための戦略・施策のカスタマイズ方法をお伝えいたします。また、これまで100社以上のECチーム作りを支援してきた実績から、モールで売上を上げれるEC組織の秘訣を公開します!
■第2部(13:20~13:40)|“値引き依存”からの脱却!Yahoo!ショッピングで利益を生む仕組み化戦略
.png)
野村 俊介(のむら しゅんすけ)
NE株式会社 コンサルタント
【プロフィール】
大学卒業後、地方公務員として従事。
コロナをきっかけにWebマーケティング業界に足を踏み入れ、株式会社WACULにて自社サイトのデータ分析から改善ポイントの提案、施策の管理と効果検証を行う。その後、Web広告代理店でインサイドセールスとして、顧客獲得やマーケティング業務を行い、2022年9月からNE株式会社(旧hameeコンサルティング)でコンサルタントとして従事。3大ECモールを中心に、UIUXとデータ分析を掛け合わせたコンサルティングを得意としている。
【登壇内容の概略】
Yahoo!ショッピングにおける“値引き頼み”の運営から脱却し、利益を残す仕組みを構築するための具体策をお伝えします。
PayPay施策を活かした利益確保型のプロモーション設計、プレミアム会員を中心としたCRMの最適化、カテゴリ特性に応じた広告運用まで、実例を交えて分かりやすく解説。
短期的な売上だけでなく、LTVと粗利を両立させる“持続可能な運営戦略”を学べるセッションです。
■第3部(13:40~14:00)|Coming soon…

安部豪(あべ つよし)
株式会社Minato EC事業部マネージャー
【プロフィール】
早稲田大学卒業後、楽天株式会社にてECコンサルタントに従事。その後インバウンド事業立ち上げを行った後、大手ECコンサルティング会社を経て、2021年にMinatoに参画。主要3モールの美容・健康食品ジャンルを取り扱う大手企業を中心に、10年間で累計300社以上の企業様をご支援。プラットフォーム横断・LTV起点・オーガニック売上拡大を主軸においた市場調査・中長期的な戦略立案・広告運用を得意とする。
【登壇内容の概略】
coming soon…
■第4部(14:00~14:20)|5年分の購買データが可能に!Amazon LTVマーケティングの深化

番 優仁(ばん ゆうと)
ウブン株式会社マーケ&セールス部
【プロフィール】
大学卒業後、株式会社オプトに入社。小売業界特化のオムニチャネル支援を実現する組織の立ち上げを経験。アカウントエグゼクティブとして小売クライアントのデジタルマーケティング支援に従事。2021年から株式会社ウブンに入社し、様々なクライアントのAmazon売上を拡大を経験し、現在ではマーケティングとセールス領域の責任を担う。
▼過去の登壇経歴
・イーコマースフェア東京:オルビス様が実践!Amazonデータを活用したLTV視点でのフルファネル戦略とは?
・Imedia COMMERCE SUMMIT:カゴメ様の事例で学ぶ!Amazon 3.0がもたらすリテールの新しい世界とは?
・Retail Media Summit 2024:キリンビバレッジ様の事例で解説!Amazonリテールメディアの最新活用術 等
・Direct Agenda 2025:事例で解説!Amazonリテールメディアの最新活用術
【登壇内容の概略】
AMCでAmazon Retail Purchases(ARP)データの活用が可能になりました。Amazonでの実際の購買イベントに基づいた詳細なデータを、最大5年間分にわたり取得・分析できるAMCの有料データセットです。5年間という長期スパンは、LTV(顧客生涯価値)やARPU(ユーザーあたり平均売上)のような時間軸に依存する分析にとって特に重要です。たとえば、限界新規CPAの算出やクロスセル施策の立案、価格変更の影響分析など、あらゆるマーケティング判断に厚みを持たせることができます。
本講演では、ARPの基本情報から、具体的な活用事例まで、Amazon上でマーケティング活動を行うすべての方に役立つ内容をわかりやすくご紹介していきます。
■第5部(14:20~14:40)|事例から学ぶ!Qoo10を活用したECモール戦略-選ばれるショップの設計と運営方法

廣瀬 岳(ひろせ がく)
eBayJapan合同会社 Seller Growth Team マネージャー
【プロフィール】
2013年に現eBay Japan入社し、カスタマーサポート業務に従事。その後、Qoo10に出店するショップが販売管理や運営を行う際のサポート業務を担当。これまでに培った経験を活かし、現在は「Qoo10大学」にてオンラインセミナーの講師を務め、ショップ運営のノウハウを紹介する記事を執筆。常にショップの視点に立ち、役立つ情報の提供を心がけている。
【登壇内容の概略】
本セッションでは、取材で明らかになった繁盛店の事例をもとに、Z世代ユーザーを中心に支持を集めるQoo10で成功を収めているショップの取り組みを詳しく解説します。
メガ割で成果を出すために実施された施策や商品ページ、プロモーションの工夫、さらにはQoo10ならではのユーザー動向とその対応戦略など、実践に役立つヒントが満載です。「なぜこのショップは売れているのか?」をロジカルにひも解いていきます。
セミナー詳細
【開催日時】
2025年6月4日(水)13:00~14:40
【テーマ】
\今週はモールWeek!/
20分で主要モールの事例を丸っと習得
Amazon・楽天・Yahoo!・Qoo10・EC組織
【対象】
EC/通販事業に携わる方全般
【注意事項】
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。