.avif)
EC冬商戦 今初めて競合と差をつける
「え、まだまだ暑いのにもう冬の話?」
そんなことを思いませんでしたか?
実はECの冬商戦は、夏から仕込んで初めて勝利を収めることができます。
手遅れにならないうちに、本セミナーを活用してEC冬商戦に勝利してください!
こんな方にオススメ!
・自社ECサイトのCV率を上げたいと考えている方
・ECサイトや、広告LPの反応率や売上に課題を感じている方
・既存商品の売上を伸ばすために、LP改善や新しい打ち手を探している方
・冬商戦のために今何を仕込むべきか知りたい方
・LINEを活用した冬商戦の勝利方法を知りたい方
・SNSを活用した冬商戦の戦い方を知りたい方
・いまいちSNSマーケティングがうまくいっていないと感じている方
登壇者情報・内容
■第1部(13:00~13:20)|今のうちに仕込む冬商戦!プロが実際にやっていた冬施策

吉田 拓未(よしだ たくみ)
株式会社WUUZY
マーケティンググループ マネージャー
【プロフィール】
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで5,000名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。
【登壇内容の概略】
ECサイト数が増え続ける中、売上を上げていくためには販売チャネルと商材特性、事業フェーズに合わせ、いかに自社に合った戦略をカスタマイズをできるかが重要になってきます。本パートでは、5,000名のEC専門人材が登録する「ECのプロ」が考える、EC売上アップのための戦略・施策のカスタマイズ方法をお伝えいたします。また、プロ人材の支援事例の中から、EC冬商戦での成功事例を共有いたします!
■第2部(13:20~13:40)|冬に売るための投稿は夏に作る!今から仕込む勝ちパターン
.png)
島内 諒(しまうち りょう)
株式会社ライスカレープラス
コミュニティプロデュース部 セールス課
【プロフィール】
2020年に新卒でライスカレーへ入社。
オペレーション課でSNSの実務を経て、ディレクションとしてさまざまな企業のSNSアカウントの運用や施策を進行管理しながら、キャンペーンツール開発のプロジェクトも兼任。
現在は、セールス課内の営業推進、社内のマーケティング担当として新規提案の企画、パッケージプランの作成等に従事。
特に複数のSNSを組み合わせた運用や施策の提案を得意としている。
(本年7月1日よりライスカレーの事業形態の変更により、マスカットグループ所属 ライスカレープラス社で勤務)
【登壇内容の概略】
冬のEC商戦は、始まる前から勝負が決まっています。
短期の広告施策だけでなく、夏のうちからSNSで「認知」と「興味」を積み上げておくことが、冬の売上を大きく変えるカギです。
このパートでは、InstagramやTikTok、Xを中心に、
・9〜10月に準備すべき投稿や施策
・冬に効くコンテンツ(リール/フィード)などの使い分け
・早めに仕込んで成功した事例
を20分でコンパクトに解説。
「冬に売るための投稿を、夏からどう作るか?」
今日から動き出せるヒントを持ち帰っていただけます。
■第3部(13:40~14:00)|“好きだから買う”を設計する。ECのファン化戦略×LINE活用術
%20(1).png)
佐々木 さくら(ささき さくら)
w2株式会社 S&M本部 マーケティング部
【プロフィール】
W2株式会社に入社後、マーケティングチームに配属。マーケティング・デザイン・セミナー運営と多岐にわたる業務に携わり、戦略設計から実行まで一気通貫で手がける。
現在はマーケター兼デザイナーとして、事業者に対しWeb・SNS・リアルを活用した多角的なマーケティング施策を展開。戦略的な思考とクリエイティブの両軸を武器に、事業者にとって本質的な価値を生み出すマーケティング×デザインを日々追及している。
【登壇内容の概略】
ただモノを売るだけの時代に終わりが近づいています。
顧客が求めているのは「安さ」や「便利さ」ではなく、ブランドとの“心地よいつながり”です。
「なんとなく好き」「覚えていてくれた」そんな感情の積み重ねが、LTVや継続率を左右します。
そのため、本セミナーではECカートとCRMを活用し、顧客が「好きだから買う」と感じるブランド体験をどう設計するかを解説していきます!
感情に寄り添う導線づくり、CRMで見える“心のサイン”の読み取り方、ファン化につながる設計のヒントを、実例とともにお届けします。
セミナー詳細
【開催日時】
2025年8月29日(金)13:00~14:00
【セミナータイトル】
EC冬商戦 今初めて競合と差をつける
【対象】
・EC事業者さま
【注意事項】
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
・本セミナーはアーカイブ配信はございません。ご好評いただいた場合には後日再配信する場合もございます。