楽天やAmazonだけじゃない! Yahoo!ショッピングを”今”始めるべき理由

2025-08-29

楽天やAmazonだけじゃない!
Yahoo!ショッピングを”今”始めるべき理由

楽天やAmazonだけではなく、【Yahoo!ショッピング】の活用が今注目されています。

EC市場は拡大を続けていますが、売上の多くが楽天やAmazonに集中しているのが現状です。そのため競争は激化し、広告費の高騰や顧客獲得単価の上昇といった課題が顕著になっています。一方で「他モールへの挑戦が後回し」となり、結果的に新規顧客を逃してしまうケースも少なくありません。

本セミナーでは、【Yahoo!ショッピング参入の最新動向】を徹底解説します。楽天・Amazonと比較した際の特徴、出店のハードルやコスト構造、そして販促手段や売上を伸ばすための成功事例を具体的にお伝えします。また「今なぜYahoo!ショッピングが伸びているのか」という背景を整理し、事業者が意思決定する上での判断軸を提供します。

参加いただくことで、既存モールに依存しない【複数チャネル戦略】を設計するヒントが得られます。これにより売上の安定化や顧客層の拡大が可能となり、次の成長ステージへの一歩を踏み出すきっかけになるはずです。

今まさに参入を検討すべきタイミングを逃さないために、ぜひ本セミナーにご参加ください!

こんな方にオススメ!

・楽天やAmazonでの販売経験があり、新たな販路を広げたい事業者
・Yahoo!ショッピングを強化したいが、具体的な施策がわからない担当者
・ECモールでの売上最大化に向け、実践的なノウハウを求めるマーケティング・運営担当者
・新規顧客の獲得チャネルを増やしたいと考えているEC事業者様
・Yahoo!ショッピングの最新トレンドや成功事例を知りたい方

登壇者情報・内容‍‍

■第1部(13:00~13:45)|Yahoo!を始めるならまずはここから!2大モールとYahoo!ショッピングの共通点と違いとは〜売上ポテンシャルについて教えちゃいます!〜

西川プロ
ECのプロ所属 Yahoo!ショッピングトップコンサルタント
【プロフィール】
楽天・Yahooを中心にAmazonでも150商品以上を展開。
日用品、スポーツ用品、ペット用品、介護用品、ゴルフ用品など、多岐にわたる商材におけるマーケティング戦略と販売施策の立案・実行を得意とする。
競合分析、アクセス改善、購買率向上施策、広告運用、LP設計・ディレクション、ライティングまで、一貫した戦略運用を実践。
各チャネルにおける販売戦略を精緻に設計し、安定した収益基盤の構築に成功。
市場動向と顧客ニーズを的確に捉え、事業成長を加速させる施策を継続的に推進。

吉田 拓未(よしだ たくみ)
株式会社WUUZY マーケティンググループ マネージャー
【プロフィール】
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで7,000名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。
【登壇内容の概略】
本セッションでは、既に楽天市場・Amazonに出店されている事業者様が、Yahoo!ショッピングに参入すべきかどうかをテーマに、対談形式で深掘りしてまいります。
まずは、楽天・Amazonとの比較から見えてくるYahoo!ショッピングの特徴や参入のハードルを整理し、「どのような事業者にとって有効なチャネルとなり得るのか」を議論します。さらに、参入を検討する際に押さえておくべき判断軸や、実際に参入する場合の最初の一歩についても、実務目線で具体的にお伝えいたします。
特に、楽天市場との共通点が多い一方で、「似ているからこそ横転しやすい落とし穴」について、実際の事例を交えながら掘り下げ、費用対効果や運営負担の観点から、リアルな注意点を議論していきます。
また、Yahoo!ショッピングにおいて伸びやすい商材カテゴリや参入しやすい業種をキーワード基点で取り上げるほか、レビュー活用や転換率向上に欠かせない基本施策についても解説いたします。‍

■第2部(13:50~14:20)|いまこそ伸ばせる!Yahoo!ショッピングで成果を出す実践ポイント

池谷 楓(いけがや かえで)
株式会社Proteinum マーケティングチーム
【プロフィール】
前職では、採用サービスの営業を経て、EC部署にて自社ECを中心とした事業支援の営業を担当。
多様な業界の企業に対して、EC運営における課題解決や売上拡大に向けた提案を行う経験を積む。
現在は株式会社プロテーナムにてマーケティングを担当し、展示会やウェビナーの企画・運営を通じて、EC事業の成長を支援している。
【登壇内容の概略】
楽天やAmazonと並ぶ主要ECモールとして成長を続けるYahoo!ショッピング。流通規模が拡大しながらも、まだ戦略的に活用しきれていない事業者が多く、今こそ成果を伸ばすチャンスがあります。本講演では、Yahoo!ショッピングを攻めるべき理由に加え、検索ロジックの理解や効果的なキーワード設定など、売上拡大に直結する実践的なポイントをわかりやすく解説します。

セミナー詳細

【開催日時】
2025年9月16日(火)13:00~14:30
【セミナータイトル】
楽天やAmazonだけじゃない!Yahoo!ショッピングを”今”始めるべき理由
【対象】
・EC/通販事業に携わる方全般
【注意事項】
‍・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
・本セミナーはアーカイブ配信はございません。ご好評いただいた場合には後日再配信する場合もございます。

ECのご相談はこちら

ホワイトペーパーのダウンロードはこちら

記事で紹介されているプロとのご面談や、より詳細なノウハウのご共有、ECのプロのサービス説明を
ご希望の方は、下記よりご連絡ください。担当者より1営業日以内にご返信差し上げます。

セミナーのお申し込みはこちら

満員御礼 本セミナーは終了しました

この記事をシェアしよう

【録画配信】SNS・SEO・広告の"最新ノウハウ"徹底解説!

9/30/2025

年商5億円を超えているEC事業者が”やらない”こと RPP広告・Amazon広告・ページ制作・SEO対策

9/26/2025

年商1億を目指すAmazon事業者必見 開始まであと20日!? プライム感謝祭を駆使して、売上を2倍にアップさせた方法

9/24/2025

「モールEC × 自社EC」戦略で売上最大化!両輪運営が生む“相乗効果”とは?

4/25/2025

楽天市場で売上を最大化する方法

4/3/2025

​​【日本ヴォーグ社×ECのプロ】伝統企業が挑むEC事業!伴走するプロ人材の力とは?

2/28/2025