ECカンファレンス2025 夏

2025-07-03

ECカンファレンス2025 夏

EC企業が豪華集結するカンファレンスを2日間にわたって開催いたします!

セミナー概要

2025年、猛暑と共にEC市場はかつてない熱気に包まれています。デジタルシフトは加速し、消費者の購買行動は日々進化。スマートフォン経由の購買は全体の58.7%を超え、ソーシャルメディアとライブ配信が融合したハイブリッド販売が主流に。さらに、AIによるパーソナライゼーションは顧客体験を劇的に向上させ、持続可能性(エシカル)への関心は、新たなECの価値基準となりつつあります。

この変革の真っ只中で、EC事業者は何を学び、どう行動すべきか?

「ECカンファレンス2025 Summer」は、こうした課題に立ち向かう全てのEC関係者のための、業界最大級オンラインイベントです。EC業界をリードする豪華登壇企業が集結し、最新トレンド、成功事例、そして未来を勝ち抜くための戦略を惜しみなく共有します。

この夏、ECビジネスの次なる一手を見つけ、未来への扉を開きましょう!

本カンファレンスでは、急速に進化するEC市場において事業者が競争力を維持・強化するための戦略を、「自社EC戦略」と「モール戦略」の2つの大きな柱で深く掘り下げます。

自社EC戦略においては、CRMの深化による顧客エンゲージメント向上、モバイルアプリを活用したオムニチャネル展開、Shopify Plusのようなエンタープライズ向けソリューションの活用、そしてAI技術を駆使した業務効率化と売上向上策に焦点を当てます。顧客LTVの最大化、シームレスな顧客体験の提供、大規模ECの安定運用、データドリブンな意思決定などが主要な論点となります。

一方、モール戦略では、楽天市場、アマゾン、Yahoo!ショッピング、au PAY マーケット、Qoo10、メルカリShopsといった主要オンラインモールそれぞれに特化した最新トレンドと攻略法を解説します。各モールの特性を理解し、D2Cブランドの展開、効果的な広告運用、独自機能の活用、そして複数モールを横断したマルチチャネル展開の最適化など、実践的な戦略を共有します。

このカンファレンスを通じて、EC事業者は自社ECとモールの双方における課題解決と成長加速のための具体的なヒントを得ることができるでしょう。

弊社はDAY1・DAY2に登壇します!!

講演内容 EC Business Conference Day 2

株式会社Nint 登壇者:山本 真大

下期に売上最大化!3大ECモールのヒット商品と販促タイミングを徹底解説

2025年もいよいよ後半戦。いまこそ、上期の振り返りと下期の打ち手を見直す絶好のタイミングです。本パートは、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングという主要3大ECモールで上期に売れたヒット商品を徹底解説。その共通点や売れ筋ジャンルの傾向を明らかにします。さらに、年末に向けた大型セールやモール独自のイベントを踏まえ、売上を加速させる“狙いどき”をご紹介。「どの商品をいつ出すべきか?」「セールに合わせた価格戦略や仕込みはどうするべきか?」など、実務視点で役立つ販促計画のヒントをお届けします。

アマゾンジャパン合同会社 登壇者:米川 明宏

明日から使える!Amazon出品&広告活用の基本
〜成功事例に学ぶ!売上最大化を促進するスポンサー広告活用

本セミナーは、Amazonでの出品を始めたばかりの方や、これから始めようと考えている方を対象に、Amazon出品の基礎から広告活用まで、実践的なノウハウをお伝えします。

特に注目のスポンサー広告の中のスポンサープロダクト広告に注目して、基本的な設定方法から効果的な運用テクニックまで、成功事例を交えながら詳しく解説します。明日からすぐに実践できる具体的な施策を学べる、初心者の方にぴったりの内容です。今回Amazon Adsセッションとして国内初の「Amazon専門コンサルティング」を展開しているアグザルファ株式会社を講師に迎えて説明していただきます。

◆ こんな方におすすめ ◆
・Amazon出品を始めたばかりの方
・これからAmazon出品を始めようと考えている方
・スポンサー広告をまだ活用できていない方
・広告を出稿しているが成果が上がっていない方

アマゾンジャパン合同会社 ・ GMOペパボ株式会社 登壇者:山本 泰嗣・黒瀧 悠太

オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」の買い物体験改善事例 ~「Amazon Pay」の導入・実装改善で実現した新規会員登録増とコンバージョン率改善~

オリジナルグッズ作成・販売サービスを展開されている 「SUZURI byGMOペパボ」。

「顧客体験を向上させたい」という課題を、決済サービス「Amazon Pay」の活用というアプローチから改善し、新規会員登録増とコンバージョン率改善に成功されました。

この講演では、「SUZURI byGMOペパボ」を運営しているGMOペパボ株式会社SUZURI事業部 事業部CTOの黒瀧様をお招きし、課題解決に導いたアプローチの詳細を伺いながら、「Amazon Pay」が提供する価値についてお伝えします。

株式会社バニッシュ・スタンダード ・リーバイ・ストラウスジャパン株式会社 登壇者:山本 泰嗣・黒瀧 悠太

EC 成長率 150%!
「リーバイス」の、店舗スタッフと顧客をつなぐロイヤリティの高め方

「店舗スタッフ」による接客体験や顧客との繋がりに着目し、2022年から STAFF START を通じて店舗スタッフのオンライン接客に積極的に取り組むリーバイ・ストラウス ジャパン。店舗スタッフの活躍をECサイトにも広げることで、EC 成長率は 150%を実現。店舗スタッフを軸とした日本独自の顧客ロイヤリティ戦略は、グローバルからも注目されていると言います。同社 E-Commerce Manager 佐竹さんに、店舗スタッフの起用から現在の戦略に行き着くまでの経緯、社内の変化、今後の展望について、お話しいただきます。

narrrative株式会社 登壇者:熊本 薫・石根 友理恵

マーケター殺しのLP改善術

ブランド立ち上げ直後、全くの無名だったkoyoiがメディア発表会では53媒体を集め、TV番組「セブンルール」への出演も決めました。対談形式で当時を振り返りながら広報戦略や施策を具体的に解説します。

株式会社ecbeing 登壇者:重成 翔平

データ活用で顧客理解を深めてECの成果に繋げる実践事例
~CDPとセグマップで実現するLTV向上戦略~

変化の激しい市場で選ばれ続けるためには、顧客理解が欠かせません。本セミナーでは、顧客を多角的に分類・分析できる「顧客セグマップ」を活用し、顧客データの効果的な活用方法をわかりやすく解説します。さらに、CDPを活用したデータエビデンスに基づく施策立案によるLTV向上の実践的なノウハウや、実際の活用事例もご紹介します。

株式会社エートゥジェイ ・ 株式会社ReviCo ・ AGCテクノグラス株式会社 登壇者:座間 保・吉岡 真宏 ・野村 考弘

iwakiでおなじみAGCが語る ”売る場所”から”伝える場所”へ
_ECから広がる顧客体験とブランド価値の高め方

ECは、売上を上げるためだけの場ではありません。

ブランドの価値を伝え、顧客との関係性を築くための「体験の主戦場」として、メーカー自社ECを活用してきたAGCテクノグラス。

レビュー・問い合わせ・電話・行動ログといったお客様の声を拾い、施策へつなげる実践の裏側には、日々の運用の工夫があります。

本セミナーでは、「レビューをどう活かす?」「問い合わせや電話の内容はどう扱う?」「どうやってLPやSNS施策に反映する?」といった実務目線の問いに、3社対談形式でお応えします。

自社ECリニューアルを検討している方、自社ブランドのCXを一段引き上げたい方、必聴の30分です。

株式会社デジタルコマース総合研究所 登壇者:本谷 知彦・手塚 康輔

データで解説!成熟産業化するEC市場にまだまだあるチャンスとは?

アフターコロナによるリアル回帰の影響もあり、EC市場の成長は鈍化傾向にあるように見えますが、そのポテンシャルはまだまだ大きいと言えます。

データを分析し、現状や可能性を正確に把握するとともに、どこにビジネスチャンスがあるのかを紐解きます。

本講演ではECの専門紙「日本ネット経済新聞」の手塚が進行役となり、経産省のEC市場規模調査を長年担当してきた経験もあるデジタルコマース総研の本谷代表に、今、注目すべきEC市場のデータを聞きます。

この講演を聞けば、EC市場の新たなチャンスに気付くことができるはずです。

株式会社ジーニー 登壇者:橋本 裕代

新規獲得からLTV最大化まで!売上に直結するLINEマーケティング戦略

LINEを運用しているものの、いまいちそのポテンシャルを活かしきれていないと感じることはありませんか?

LINEは日本の人口の約8割が利用しており、そのメッセージ開封率は約60%にも及び、顧客との中長期的な関係性構築においてとても有用なツールです。

今回は、新規獲得からLTV最大化までLINEを活用した売上UP戦略やノウハウを徹底解説します。
新たな施策を模索されている方は、ぜひご参加ください。

auコマース&ライフ株式会社 登壇者:佐藤 貴昭

販路拡大検討中の方 必見!
多店舗戦略のポイントとau PAY マーケットの最新情報をお届け!

新規顧客の獲得や売上拡大を目指す上で切っても切り離せないのが"販路拡大"。
限られたリソースの中でどう売上最大化を行っていくべきなのかお悩みの方も多いことと思います。
今回は多店舗戦略のポイントに加えてau PAY マーケットのモール方針から実施施策まで最新情報をご紹介させていただきます。

株式会社WUUZY 登壇者:吉田 拓未

モールで成果を出すためのEC組織とは?
売上施策を最大化するための組織設計と運用のポイントを解説

ECサイト数が増え続ける中、売上を上げていくためには販売チャネルと商材特性、事業フェーズに合わせ、いかに自社に合った戦略をカスタマイズをできるかが重要になってきます。本パートでは、5,000名のEC専門人材が登録する「ECのプロ」が考える、EC売上アップのための戦略・施策のカスタマイズ方法をお伝えいたします。また、最短でECの売上を上げる方法について、平均売上成長率386%を超える実績を持つ最新の人材活用事例をもとにお伝えいたします。

Qoo10(eBay Japan合同会社) 登壇者:寺村 宏

【年末商戦準備Step1】
Qoo10でレビュー倍増!「お客様の声×AI」で商品ページを改善

年末商戦を制する鍵は、今からの準備にあります。本セッションでは、レビューを集めやすいという Qoo10 独自の強み に焦点を当て、「お客様の声 × AI」を活用した手法を深掘りします。消費者の感情や潜在ニーズを可視化し、購買意欲を高める商品ページ最適化のポイントと、実際に成果を上げているページの事例をご紹介します。年末商戦でライバル店に差をつけたい方は、ぜひご視聴ください。

株式会社カウンターワークス 登壇者:中原 祐一郎

“買いたくなるブランド”のつくり方
ーポップアップストア×ECのOMO戦略

カウンターワークスの調査では2025年に強化したいマーケティング施策の第3位にポップアップストアが挙がり、実施経験者の99%がブランド認知向上や売上増加など何らかの効果を実感しています。オンラインとオフラインを融合するOMO戦略が重視される中、本講演ではEC企業がポップアップストアをマーケティング手法として活用するメリットと最新動向を、豊富な成功事例や「ショップカウンター」の支援実績とともにプロの視点で解説します。

シルバーエッグ・テクノロジー株式会社 登壇者:園田 真悟

「AIで売上を上げる」とはどういうことか?
レコメンドとデータ活用、その先の未来

貴社の売上を飛躍的に向上させる鍵、それはAIの活用にあります。AIブームを経て、成果が求められる今、「AIで売上を上げる」とは一体どういうことでしょうか?

本講演では、ECにおけるAI活用を牽引してきたレコメンドエンジンを軸に、データ活用の最前線とその効果を解説します。さらに、将来的なAIエージェント実装の可能性まで視野に入れ、売上成長の未来を描きます。

具体的な事例を交えながら、AIを用いた商品・コンテンツレコメンドによる売上向上のメカニズムを分かりやすくご紹介。データドリブンな顧客理解と、パーソナライズされた顧客体験の実現に向けたヒントをお届けします。

AIによる新たな売上成長にご関心のある方は、ぜひご参加ください。

株式会社ロジレス 登壇者:濱田 輝樹

物流費高騰にどう向き合うか。
自社に最適なEC物流サービスの選び方と成功事例を教えます!

昨今の人材不足や労働環境の変化、燃料費の高騰などを受け物流費は高騰し続けています。先日のニュースでも大手物流サービスの値上げが発表され、EC事業を展開する企業にとっては重要な問題となっています。

様々な物流業者さまとの取り組みがあるロジレスでは、現在の物流費高騰に対してどう向き合うべきかをテーマに、事例を交えながら自社に最適な物流サービスを選ぶ方法についてお伝えいたします。

詳細情報

7月16日(水) 10時~18時  LIVE配信
7月17日(木) 10時~18時  LIVE配信

オンライン開催

事前登録制

参加費無料

ECのご相談はこちら

ホワイトペーパーのダウンロードはこちら

記事で紹介されているプロとのご面談や、より詳細なノウハウのご共有、ECのプロのサービス説明を
ご希望の方は、下記よりご連絡ください。担当者より1営業日以内にご返信差し上げます。

セミナーのお申し込みはこちら

満員御礼 本セミナーは終了しました

この記事をシェアしよう

【録画配信】モールECと自社ECの共存?モール・自社のプロなら ""こうする"" を全部取り!

7/25/2025

EC年末商戦 モールEC×自社EC×SNS活用で売上最大化

7/23/2025

\ 月商1000万を超えたいAmazon事業者限定 / 最新トレンド・成功事例を一挙公開

7/22/2025

「モールEC × 自社EC」戦略で売上最大化!両輪運営が生む“相乗効果”とは?

4/25/2025

楽天市場で売上を最大化する方法

4/3/2025

​​【日本ヴォーグ社×ECのプロ】伝統企業が挑むEC事業!伴走するプロ人材の力とは?

2/28/2025